
旬の完熟トマトをたっぷり使った、簡単でシンプルな基本のトマトソースは絶品☆
(自画自賛です^0^)
トマトは好きなのに、トマトソースが苦手っていう子供結構多いですよね?!
実際、トマトソースが苦手な我が家の長男も「美味しい~!」と喜んでくれたひと品です♡
まだ少し早いですが^^;
これからの季節、美味しいトマトが沢山出回ってくるので、是非試してみて下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【基本のトマトソースの作り方】
材料:
完熟トマト大 7個
玉ねぎ中 2個
にんにく 5かけ
オリーブオイル 大さじ2~3
お好みでバジルの葉 少量
自然塩 適量
マクロビオティックなどで提唱されている「一物全体」(いのちあるもの=食べ物は、丸ごと全体無駄なものは何一つなく、そのままの状態で完璧にバランスがとれている。なので、丸ごと皮のまま頂こう~。)
という考え方が好きなので普段は取り入れているのですが、
今回はトマトソースがあんまり得意でない長男のためにトマトの皮を湯むきし、種を全てとっています。
トマトの皮をむくことで口当たりが良くなり、種を取ることで酸味がなくなります。
(ある夏の日の二男のお弁当+おやつ トマトソースペンネ・スイカ・ブルーベリー&レモンのマフィン☆2014)
作り方:
① トマトを全て湯むきし、種の部分を取り除いて、ざくざくと適当な大きさに切っておく。
② 玉ねぎをさいの目切りにする。にんにくをつぶし、粗みじん切りにしておく。
③ フライパンにオリーブオイル(少し多め大さじ2~3ほど)を入れ熱し、さいの目切りにした玉ねぎを弱火で炒める。
④ 玉ねぎが透き通ってきたら、フライパンの端の方に少し寄せ集め、つぶしてから粗みじん切りにしたにんにくを焦がさないように炒める。(玉ねぎも焦がさないように気を付ける。)
⑤ にんにくの香りがしてきたら、切ったトマトを入れ、多めのひとつまみ自然塩を入れる。
⑥ 弱火で15分ほど煮ると完成。
最後に味見をしてみて、薄いと感じる場合は少し塩を入れ、味を調整する。
なめらかなトマトソースにしたい場合は、裏ごしするかフードプロセッサーなどで攪拌して下さい。
お好みでバジルやオレガノを入れても美味しいです。
バジルの葉を入れる場合は細かくちぎり、トマトソースが完成する5分程前に入れる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
たったこれだけ、調味料も塩だけのシンプルな味付けです。
シンプルな味つけだからこそ、旬の完熟トマトの味が引き立ちます。
今回はパスタ用に作ったトマトソースですが、作り置きして冷凍保存しおくことで自在にアレンジを楽しめます。
調味料やオリーブオイルなども良質なものを選んでみて下さい。
良質な調味料選びは、シンプルな料理を格段に美味しくしてくれます♡