
夏と言えば、ゴーヤー!
ビタミンCたっぷりの食材☆
ゴーヤーと言えば、沖縄を思い浮かべる人が多いと思いますが、
地元鹿児島でも頻繁に食べる食材☆
鹿児島では、『ニガゴリ』って言います。
(名前からして、苦そう~!)
今日は、ビールがすすむ、大人な味のひと品。
ペペロンチーノ風に調理です。
とっても簡単、ささっと完成するレシピです。
(3分クッキングなみ^^;)
お酒がすすむと、夫婦の会話もすすんじゃいますね♪
材料)
ゴーヤー 1本
にんにく 一片
輪切り唐辛子 ひとつまみ
オリーブオイル 30~40ml
黒コショウ お好みで
塩 少々
作り方)
ゴーヤーを立てに半分に切り、種を取る(白い部分をとりのぞきます。)
ゴーヤーを2㎜程の厚さにスライス。
にんにくをつぶし、みじん切りにします。
↓
フライパンに、にんにく・輪切り唐辛子・オリーブオイルを入れる。
フライパンを弱火にし、にんにくが焦げないように熱します。
しばらくすると、にんにくがきつね色になり、香りがたってきたら、
↓
ゴーヤーをフライパンに投入。
そのまま炒め、ゴーヤーが半透明のようになってきたら、
塩少々・黒コショウ(お好み)でいれ、
軽く混ぜ合わせ、味が調整できたら、完成☆
ゴーヤーを炒めすぎないように、ささっと炒めるのがコツ。
ゴーヤーの触感が美味しく仕上がります。
(ゴーヤーのグリーンカーテン良く見かけますね。こちらはトマトですが^^;)
ゴーヤーは苦いので、苦手な人も多い食材ですが、
いろんな調理の工夫で美味しく頂けますよ☆
夫婦の会話もお酒もすすむゴーヤーレシピ、
今夜のもう1品にいかがですか?