
鏡開きですね。
日本の文化・行事って大好きです。
自然に、節目節目が出来ていて、自然にそれを感じることができて、感謝出来て、家族と一緒にお祝い出来たり、楽しんだり。
日々の生活の中に自然の流れが綺麗に表現されてる。
小さい頃鏡開きになると、その前日からあずきを煮て大きなお鍋で沢山のおしるこ(おぜんざい)を母が作ってくれていました。
今は私が子供たちに作っています。
今でも毎年母は沢山作っていますが、今年は怪我で入院中。母の分を保温のできる水筒に入れ病院へ持っていきました。
母も喜んでくれていたようですが、病院のメニューでも出ていたとのこと。。。。。(笑)
病院の栄養士さんも美味しいメニューを考えてくれているんですね☆
我が家は、ちょうど単身赴任中の夫が帰宅中。
甘党の夫のためにも沢山作りましたよ♡
この季節におしるこを頂くと体の芯からあったまって、ホッとします。
また近々作ろうかな。
今日もみなさんの食卓が美味しく、楽しいものでありますように。
里沙