
【暑い夏にぴったりな爽やか人参サラダの作り方・ドレッシングの黄金比率】のご紹介
この人参サラダ、
お料理上手と評判の友人からも「美味しい~♪」と褒められたレシピです。
(グルメでお料理上手な友人から褒められるって、とっても嬉しいです♡)
是非、作ってみて下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
材料)
人参 2本ほど(実質1.5本ほど。)
レモン果汁 大さじ1
自家製レモンオイル 大さじ2(オリーブオイルでも可)
レーズン お好みの量(入れ過ぎ注意)
塩 ひとつまみ
自家製ポン酢 大さじ1弱
ディル 少量(お好みのハーブ)
・にんじんをピーラーでむく。
(ピーラーでむくとだんだん細くなって芯に近くなってきますね。
細くなった人参は使わずぬか漬けにするなど、他の用途で使います。
なので実質人参1.5本分ほど使用することになります。)
↓
・それを大きめのボウルに入れ、その他の材料とよく混ぜ合わせる。
(まず、調味料・油・酢などを混ぜてから人参と和える方がおすすめ。
私は手間をはぶきたくて、一度で一緒に混ぜています。)
これを1~2時間ほど置いておくと、味がなじんでまろやかになり、
レーズンの甘さも出てきて美味しく頂けます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
たったこれだけなのです☆
ドレッシングを作る際のオイルと酢の黄金比は、2(油):1(酢)です。
この比率で後はお醤油、塩など好みの味付けをしていきます。
甘さを加えたい場合は、砂糖やはちみつを入れたりします。
油・酢・調味料を変えるだけで、
中華・和・フレンチ・イタリアンなどそれぞれの味を楽しめますね。
また自宅で頂く場合は、
その時の体調や好みに合わせて分量を変えてみるのも良いですね。
さっぱりしたものを頂きたいときは、油の量を減らすなど加減してみて下さいね。
今回はオレンジが無かったのでレモン果汁を使用しました。
(オレンジを混ぜた人参サラダの方が私的には好み♡)
(このレシピを作った時は)レモンは旬ではないので、
フレッシュ果汁ではなくオーガニックのレモン果汁100%と自家製レモンオイル。
(レモンオイルの作り方はこちらから)
それに、自家製ポン酢を。(自家製ポン酢の作り方はこちらから)
ハーブはお好きなものでいいと思います☆
今回はたまたま残っていたディルを少量使用しました。
レーズンの自然な甘さとディルの爽やかな香りがレモン果汁とマッチ。
とってもシンプルで夏にぴったりの爽やか人参サラダです。
是非、お試しくださいね。