グルテンフリーのお菓子レシピ 焼くまで5分!しっとりマフィン作り方

今回は米粉を使った
グルテンフリーお菓子レシピのご紹介です。
グルテンフリーの粉はふるいにかける必要もなく、
材料さえ用意しておけば、焼くまで5分で作れます。
旬のフルーツや好みのドライフルーツを練りこんだり、
トッピングしたりして楽しんでくださいね。
今回は、イチジクと冷凍ラズベリーを使ったマフィン作り方です。
このレシピで作るとパサつかずしっとり仕上がります。
是非お試し下さい☆
グルテンフリー&ビーガンのイチジクとラズベリーマフィン作り方
材料
■ オーブンを190度に予熱する。
■ 底4.5㎝×H4㎝のベーキングカップ 13個分ほど
≪A≫
・米粉 2・1/2 カップ
・アルミニウムフリーベーキングパウダー 小さじ2
・自然塩 ひとつまみ
・オールスパイス 好みで(なくてもよい) 少量
≪B≫
・きび砂糖(パームシュガーなど)3/4カップ
・有機無調整豆乳 1カップ(200㏄)
・太白胡麻油 1/3カップ
・アップルソース(りんごをすりおろしたものでも可) 大さじ2
煮たリンゴをピューレにしたもの。
・マーマレードジャム 大さじ1
(白砂糖不使用自家製のものを今回は使用しました。)
・レモン搾り汁 大さじ1
・バニラエクストラクト 少々
≪C≫
・トッピング用 イチジク(好みの大きさにカット)
・生地に練りこむ
イチジク 1.5~2個分くらいを1㎝角くらいにカット
冷凍ラズベリー 好みの量
作り方
1.≪A≫を大き目のボウルに入れ混ぜる。
2.別のボウルに≪B≫の砂糖と豆乳を入れ、軽く泡立てるように混ぜる。
その後、油を入れ、よく混ぜる。
3.2にレモン汁を入れ、軽く混ぜ合わせ、アップルソース、バニラエクストラクトを加え混ぜる。
4.1に3を入れ、粉っぽさがなくなるまで全体的に混ぜ合わせ、
その後生地に、練りこむイチジクとラズベリーを好みの量入れ、さらに全体的にさっと混ぜ合わせる。
この時、凍ったままのラズベリーを入れること。
解けていると水分がベチョベチョになります。
好みの量と書きましたが、沢山入れすぎない。
5.4をベーキングカップに移し、イチジクをトッピング。
カップの3/4の位置を目安に記事を入れる。
6.190度に熱したオーブンで30分ほど焼きます。
完成!!
旬のフルーツやドライフルーツを入れて美味しく、簡単にできます。
計量カップと計量スプーンで簡単計量できちゃいます。
(図りではかるのが面倒なので、毎回レシピをつくる時は計量カップでレシピをつくります。)
流行に敏感な人、ヘルスコンシャスな友人への手土産にも喜ばれます☆
グルテンフリーでビーガン対応(白砂糖・卵・乳製品なし)なので
小麦アレルギー、卵アレルギー、乳製品アレルギーの方も活用して頂けると思います。
ちょっと涼しくなってくるこれからの季節は
休日子供たちと一緒に作るのも楽しいです☆
是非楽しんでみて下さい!