
【ローキャラメルの作り方 次男初めての遠足。】
デーツを使った、簡単キャラメル風おやつの作り方です☆
デーツとは、なつめやしのこと。
中東などの砂漠地方で大昔から食べられている栄養たっぷりのドライフルーツ。
栄養価が高いことから、
・妊婦さんが食べると、元気な赤ちゃんが産まれる♡とか、
・毎日数粒食べると、白髪がなくなったとか、
心にも身体にも滋養を与える実として、聖書にも記載されているほど。
『とにかく、甘い!』
ので食べ過ぎは要注意ですが^^;)
チョコレートや市販の飴を沢山食べるより、健康的。
小さいキャラメル風に、
作っておくと、ちょっと甘いものが食べたいな~
なんて時に、一粒頂くと
心も身体も満たしてくれるそんなやさしいおやつです☆
———————-
材料)
デーツ種無し 好みの量
バニラエクスとラクト 数滴
天日塩 少々(入れても入れなくても構わないですが、ごく少量です。)
トッピング用にココナッツフレークやフルーツのフリーズドライパウダーなど
作り方)
デーツとバニラエクストラクト(お好み)をフードプロセッサーに入れ、
攪拌する。
↓
ペースト状になったらラップなどにくるみ、成型する。
(大きめに四角く成型する。)
↓
冷蔵庫で少し冷やして、取り出す。
↓
それを、市販のキャラメルくらいに切る。
ココナッツフレークなどを上からぱらぱらトッピング。
↓
ワックスペーパーに包んで、出来上がり。
デーツの栄養は以下、
- マグネシウム
- 鉄分
- 亜鉛
- カロチン
- カルシウム
- ビタミンK
- ビタミンB1、B2、B3(ナイアシン)
- 食物繊維
貧血予防・抗酸化・精神安定効果・免疫力アップ・酔いさまし・整腸作用・骨粗鬆症予防
など、いろんな効果が期待される食べ物☆
—————————————–
次男の初めての遠足。おやつは何にしよう??
初めての遠足がとびっきり楽しいものになるように、
お弁当も、おやつも、
彼が喜んで食べている顔をイメージしながら作りました。
3歳の子供のリュックはとても小さくて、
お弁当とタオル、レジャーシートを入れたら、
おやつを入れるスペースがない。。。。。。
お友達もきっと、小さなおやつを持ってくるかな。。。??
なんて考えながら。
キャンディやキャラメル、チョコレートなど
市販のものを食べたことのない彼。
Rawのキャラメルを作って、
ワックスペーパーと彼の大好きな色のセロハンで包めば、
初めての遠足にぴったりの小さいおやつができあがりました◎
次男も上の子たちも大好きなRaw Caramelローキャラメルです。
暑い季節の持ち運びは、保冷剤がないと難しいですが、
とっても簡単で、キャラメルのように滑らかに口の中で溶けていきます。
また可愛くラッピングして、子供たちのおやつやお友達へのプレゼントへ。
今日もみなさんの食卓が美味しく、楽しく、やさしいものでありますように。